上田市 K様|2022.03.20
【自損事故で安く直したい】上田市のお客様、ダイハツ タントの板金塗装修理。
上田市のお客様からダイハツタントの板金塗装修理のご依頼をいただきました。
左のスライドドアとリヤフェンダー(リヤタイヤの周りの部品)を壁でぶつけて凹ませてしまったということです。

スライドドア、リヤフェンダー共に大きなキズとへこみです。
車両保険での修理であればスライドドアは交換レベルですが今回は自費修理なのでコストを抑えたいので修理でのお見積もりです。

パーツの隙間が大きくなっています。
ここもしっかり修正します。

塗装を剥いで「引き出し鈑金」をしました。
一度大きく凹んでしまった鉄板は伸びてしまうので、加熱と冷却を繰り返して「絞る」工程が必要です。
ヘコミとパネル同士の隙間を修正します。

次に、板金作業をして凹凸ができた箇所を均(なら)します。
パテという成型材を削りながら形を整えます。

目の粗いパテから細かいパテへ。ひたすら削ります!

スライドドアを外して内側の成型も丁寧に仕上げます。

パテを削ったらサフェーサーという中塗り塗装をして焼付乾燥、さらに目の細かい番手で研ぎ上げます。

さて、いよいよ塗装作業です。
リヤフェンダーの塗装作業。

スライドドア裏側の塗装作業。

スライドドア表側の塗装。
この後塗装を乾燥させて表面の仕上げ、外した部品の組み付けをしていきます。

パネルとの隙間、凹みが直っているか、塗装の色は他のパネルと馴染んでいるか、表面の艶は上がっているか等鈑金スタッフ、塗装スタッフ、そして私のトリプルチェックが入って合格すれば納車準備です^^!

お客様にも仕上がりをご確認いただき無事納車となりました。
ご依頼ありがとうございました!!

